ソース管理のために社内プレゼンをしました

つぶやいた通り、社内プレゼンを実施しました。

反省も含めて振り返ってみようと思います。

  • 目的

    • 現状はソースの管理ができておらず、デグレや複数人で開発したときのマージが人の手による確認しかない
    • 現地のバージョンと社内のバージョンが明確になっていない等の問題もあり
    • 問題解決のためにソース管理ツールの使用を提案し、全体の概要を掴んでもらうことが目的
    • 部署として使用するために指示者を対象に実施
  • 事前の根回し

    • 定例会で試験的に開発者の中で使用していることを説明
    • 運用方法も含めて文書として書き出してあり、運用開始できる体制を整えつつあることも伝えてある
  • プレゼンの内容

    • 製品をよくしていくために必要であることを一番最初に説明
    • システムサイドからのアプローチの1つである
    • ブランチの考え方、git-flowによる管理を提案
    • ブランチの考え方を見ると複雑だけど、操作は簡単であることを実演を踏まえて説明
  • Q&A

    • ディスクはどのくらい使うか
      • 物理的に管理するより少なくて済んでいる
      • すべての履歴を物理的に管理しているわけではない
    • マージはどうなるか、同一ファイルを修正していた場合は?
      • ブランチの終了を行うことでマージされる
      • 同一ファイルを修正していた場合は競合していることがわかり、自分の修正と他の人の修正がわかるように表示される
      • 競合が解消された、という操作後にコミットして完了
    • 基幹系はどの単位で管理するか
      • システム単位での管理がいいと思われる
      • exeの単位だと対象が多くなって管理できない
    • ソースを見る場合はすべてローカルにコピーしなくてはいけない?(ディスク容量が心配)
      • ローカルにコピーする必要あり
      • 終わったら削除すればよい
    • リポジトリが崩壊したらどうする?
      • 通常のサーバーのバックアップから復元させる
      • 開発者のローカルがバックあっの意味合いにもなるので、最悪の場合は開発者のモジュールを最新バージョンとして使用する

伝えることは一通り伝えたけど、反応はイマイチ。忙しくて便利なツールがあっても気にかける余裕がないのかもしれないですが、忙しいからこそ管理体制を整えた方がいいことは伝えました。難しそうな雰囲気を出してましたけどね…

少し検討期間をおいて議題としてあげる予定です。少しでも前へ進んでいることを祈る!