反省会です

このところの身動きのとれなさ。これを分析しておこうと思う。

なぜそんなことをするかというと、健康に影響がでそうだと思っているから。単に仕事に打ち込むならいいけど、思い詰めてしまうような方向に進んでしまうので、それを解決させるべく分析が必要だと判断したのです。

影響が出ていること(解決すること)

成果があがらない

  • 原因
    自分では方針を決めれないことをやっている
  • 対応
    自分が担当することを明確にし、後の工程に渡す

終電で帰っている(乗継の関係で通常より時間がかかる→精神的な負担)

  • 解決案
    • 前項の成果をあげれば早く帰れる
    • 納期を後ろにすればいいけど、成果をあげることから遠ざかる&自分で決めれないので不可
    • 意図的に在宅の日を増やして、メッセンジャーで連携をとるようにする(あやふやなものを避けるという意味)

書き出すとわかるけど、いつも同じことを繰り返していると思う。その原因はうまくまわそうとすることからきているのも同じ。うまくまわそうとするために、自分で持ってしまうので悪循環に陥る。 他の人に押し付けるのではなんの解決にもならないので、道筋ができた時点で然るべき人へ渡すということをすればよい。これは悪いことではないので、きちんとしておこうと思う。

もっと情報を集めて発信していかないと、いつまでも同じことを繰り返してしまう。行動しないと。

自分では到達点を見ることができない案件

似たような案件がきたときの心構え的な反省をしたときのもの。

歯を食いしばれ! - kazumasa161’s diary

似たような案件ではなく、やり直しになりました。やり直しの理由は、前提としていたことが崩れたから。 歯を食いしばることもなく意識を持ってかれた感じ。意識の外からきたもので、すごい破壊力を持っている…

数日かけて終わらせましたけど… 今度こそ完了になるよね…

プログラムにも対人の配慮がされてきましたよ

非常にいいことを知った気分。

つぶやいた通り、プログラムが浸透してきたと言える出来事。誰でも使えると言っていいくらい使いやすくなってきているということ。コーディングが少なくて済んだりテンプレートが充実していたり、いいことづくめ。それをうまく繋いで活用する技術が求められるようになっている。それには情報を集め、分析して、試行錯誤することが大事。やることは変わらないけど、出せる結果に大きな差が出てくる。

楽しんでやってるうちに結果が出ているという感じででしょうか。いい世の中になってきましたね。

手を動かす楽しみを味わってます

手を動かすのは楽しい。それをやってたときのメモです。

サクッと?スプレッドシートの内容をタブ区切りのファイル、PDFファイル、エクセルファイルを作成するGASを書いてみた。このあたりの機能はよく使うだろうから部品として使えるようにもう少し形を整えてまとめようと思う。 今まで作った部品も簡単ではあるけど、あると便利なものって感じ。それにくっつけていけばライブラリっぽくなるかなと。ライブラリにして公開したものを使う方が便利か・・・?

最終形をどうするかは労力と利便性を天秤にかけて考えようと思いますが、今後も使うことを踏まえるとライブラリ化するところに落ち着きそう。

次へ次へと進めるものづくりは楽しいですね。今回のものはすごく小さな規模ですが、この部品をくっつけていけば大きな規模の開発でも使えるので、やったことは実績として積み上げていこうと思う。楽しいですね。

歯を食いしばれ!

少し前にあった作業のkptをしておこうと思って記憶から薄れ始めているので、ざっくりした内容でもいいから書き出そうと思った次第です。その作業が別の角度から戻ってきたので忘れることはないんですけどね…

なぜkptをしておこうと思ったか。理由は簡単で、見立ての3倍以上の労力を注ぐことになり、精神的ストレスも必要以上に出てきたためです。といったところで書いていきます。

・keep
事前になにがどの程度の影響があるか確認して、作業内容を明確にする。backlogへ記録しており、作業中にも何度か見直す機会があった。 これは今後も続けようと思う。

・problem
実際の作業の規模感、システムの特性をつかむことができていなかった。具体的な例では、テストのためにデータを開発環境へ入れる必要があったが、件数が多すぎて時間がかかりすぎた。自分の想定では数百万件、実際は約六千万件。この差により想定以上の時間を費やした。 システムの特性では、別のベンダーが絡んでいるため2つの独立したデータベースを参照する。1つは別のベンダーが作ったものであるので営業を与えてはいけないと思っていたが、実際は変更指示を出してもいいらしい。そんなわけあるかって話だけど、あるらしい…これも想定外… システムの構成やDBが2つあることも話をしていて、今回の作業内容を踏まえれば出てきて当然な話なのですが、それが出てこなかった。根掘り葉掘り聞いた上でさらに尋問のようなことをしないといけなかったことになる。問題点ではあるけど対処不可というのが結論です。

・try
速度計測をする観点でDBがかかわるので、実行計画の解析をして最適化したいところ。今回の作業ではどうか?というと若干ピントがずれているが、DBのチューニングという意味では必要なこと。

振り返って思うけど、今回は人災ではないかと… 問題点として挙げた内容をクリアするにはシステムの構成、データの分布、データ量を事前に(誰かに聞くことなく)知っておかないといけなくて、それを全てに当てはめるのは不可能だからです。

同様の内容がきたら歯を食いしばって耐えられるようにする、これが結論です。 ということで、今回の振り返り終了。

雨の日の不便さの解消方法はどのくらいある?

これは非常にいい。

折りたたみ傘を使うことが多くて、屋内に入るときには濡れたままたたんでカバー?に入れてリュックへしまうことがほとんど。リュックはほとんど濡れないけど、乾かしていない状態のままになるのであまり気分がよくない。骨の部分が早く傷むことになるでしょう。

それを一振りするだけで解決してくれるのが素晴らしい。今はまだ傘の形ではあるけど、もっと最適化されたものが出てくると思う。ドローンの雨の日仕様のようなものができ、頭の少し上でホバリングして雨粒を避けてくれるようなやつとか。滑走するところを少し後ろから撮影することは実現できているので、その応用だから本気で開発すれば割と早く製品ができるんだろうな、とは思う。

障害はドローンのような機体を飛ばすための法整備や、制御が効かなくなったときに出た損害を気にする人の妨害だと思われる。手元から離れるものに関しては特に厳しい制限が課せられそう…

こうやって書き出すと、作ることよりも周辺の課題解決の方が解決までの労力と時間がかかりそう。Amazonかドローンでの宅配を当たり前のように普及させてからが現実世界でのスタートになりそうですね。

bootstrapの新バージョンが出てきますね

このところ、いらぬストレスを溜めていろいろなことに手も頭もまわっていなかったです。なので意識的に情報を仕入れるようにしようと思います。

ということで早速目にした話題。これは非常に気になる。

いろんなところで見ますが、シンプルで見やすくていいなぁと思います。まだアルファ版ではありますが、作ろうと思っているWebアプリに組み込んでみようかと。 手探りで進めていくので頻繁に手を入れることになるため、ちょうどいい組み合わせです。

jQueryの脱却、IEのサポート終了によってCSSカスタムプロパティの強化が大きなところのようですね。 ドキュメントを見ていくと、自動で制御してくれる仕組みができていて、コーディング量をかなりへらすことができそう。デザイナーが組んだものをほぼそのまま使えそうなくらい。

技術が進むにつれてハードルが下がっていくのが目に見えてわかる。 その恩恵を受け、世の中へ便利なものを提供するように動いていきます。