解消したいこと

前向きなことを発信し続けようと思っているけど、スッキリしてから他のことへ取り掛かることも大事だと思うので少し発散させていただきます。

いくつか重なってイライラ度合いが高まっているのだけど、その中でも度合いが高いのは職場のひとりの人とのやりとり。

広く浅い修正があって、システム担当へ具体的な対応を説明して期日もはっきりした状態になっているのに、作業にとりかかる様子がない。開始予定のタイミングで連絡を入れても反応なし。期日が過ぎても反応なし。声をかけに行くと面倒くさそうにため息ついてくるし、マジでなんとかしてほしい。

そんな態度の人がまともに仕事をこなすわけもなく、他の人へ説明できるだけの材料を集めなくてはいけない状況。マジでしんどい。

酒飲んで発散して次へ行く!こんなものですかね。

そうだ、仲間を探そう!

夕方になるにつれて頭痛がひどくなっていって辛かった…

前のが片付かなくて詰まってきているので、自分の手から離れるところまで進めようと思ってもうまく進んでいくれないんですよね…トホホ…

踏んだり蹴ったりな感じ

思った通りにいかないことがほとんどなので、あまり気にしない方がいいですね。

この頭痛の原因はあたりがついてて、単純に怒りからくるストレスと思われる。イライラしすぎた眉間に皺がよってる感じがするし、頭に何かが渦巻いてるのも感じているのでほぼ間違いなし。

今の作業を進めているうちは仕方ないと割り切るのがよさそうなので、他でカバーするしかない。今は酒に頼りまくってて、飲めないくせに飲んでるのでただの酔っ払いになってる。ほんとは楽しく、美味しく飲みたい。

誰かと一緒に飲んで騒いで、次に繋げていくのがいい気がする。

そうだ、飲み仲間を探そう! やることが決まったぞ!

美味しい料理は幸せに繋がりますね

真似できることはどんどんやっていこうと思ったところに美味しそうなのがきましたよ。

最近ははじめてのお店へ行くことが多く、いろんなことが新鮮です。料理もすごくおいしいんだけど、それほど手間をかけているわけではなく、ササっとおいしいものを作っている感じです。

真似してみようかと思い、とりあえず目についたのがオリーブオイルを使って揚げたようならカリッとした食感を出すのを試してみた。カリッとは行かなかったけど、オリーブオイルに浸すような感じです炒めたのがいい感じで、塩胡椒で少し味付けしただけですごくおいしかった。

よさそうなものはどんどん取り入れて試して、繰り返して技術にしていこうと思う。うまい料理を作るためにがんばります!

貰えるって嬉しいことだよね!

オススメする、もらえるというのはとてもいい要素だと思う。

すれ違った人からおすすめの本を教えてもらえるという機能を知って入れたアプリ。まだ利用開始してオススメを一冊登録しただけなので自分の使用感は伝えられないが、機能は非常にいいものだと思った。これはリアルな展開があるサービスには共通で使える機能だと思う。

これが画期的だと裏付ける理由として、ドラクエⅨですれ違うと地図をもらえる機能があって、ものすごい人が多いところへ行くとすごい数の地図をもらうことができた。なにかをもらえるのへ嬉しいし、それによってゲームを開く頻度も上がるのだと思う。

今のアプリにも応用できるので、組み込み方や実現の優先順とか、その辺りを踏まえて検討しようと思う。

そろそろ依頼を出すことを考えるころかも

GASはだいぶ慣れてきた感じがある。 エクセルだと敷居が低すぎてみんな群がるけど、GASだとjavascriptだから競争率が低くなっていいですよ。

とはいえ、これはスマホアプリのための下準備なので、本来の目的を忘れずに、力の注ぎ方を間違えないようにやっていこうと思います。次の案件がとれたら他の人にも協力を仰ぐようにしようかと考えているところ。手伝ってくれると言っていた人もいるので、頼ってみるのもありかもしれない。報酬は食事かな。普段は行かないところへ連れて行くとか。

提案をガンガン出して受注。ほどよく自分でこなして他は協力者へ依頼(もちろん報酬は出しますよ)。これを拡大していくと会社を作ることになるんだろうな、と思ったりする。

今の時代は会社という組織に属するより、コミュニティとしてのグループに集まって成果を出し合うのが合っていると思う。その過渡期でクラウドソーシングとかがだいぶ浸透してきたと感じるのです。 自分の活動の方向性は決まっているわけではないので、自分がやっていることと情勢を見ながら判断していこうと思う。

コロナのワクチンを勉強させていただいてます

コロナのワクチンを接種できるようになったら、進んで受けに行こうと思える内容でした。

正確に説明するのは難しいので、ざっくりした部分のみ。

  • 体を構成するのはタンパク質で、DNAの情報を基に作っている
  • DNAの情報は膨大なので、一部をコピーしたものを作る(mRNAという)
  • mRNAを基にリゾホームがたんぱく質を作る、この段階でmRNAは壊れてなくなる
  • コロナのワクチンはスパイク突起のたんぱく構造をmRNAへコードしたもの
  • リゾホームが情報を読み取ってスパイクを作ることで免疫反応が誘発されて抗体ができる

用語ごとの意味と流れはこんな感じになるかと。 * DNA:膨大な遺伝情報(設計図) * mRNA:DNAから必要な情報を複製した細胞、使った後は壊れてなくなる(設計図の一部) * リゾホーム:mRNAを基にタンパク質を作る(製造者) * タンパク質:体の細胞をつくる(成果物)

これを個人差を含めて検証することを踏まえると、ワクチンが出来上がるまで時間を要すること、効果にバラつきがあることはわかる気がする。

危険性は低いことは読んでいて納得できたので、摂取できるようになったらすぐに行こうと思う。

つい開きたくなるアプリを目指して

モバイルアプリの開発をしているのだけど、スタートした時にユーザーがアプリを開く頻度を上げるようにしたいという目的です。

キュレーション機能を入れていつでも記事を見れるようにするのがいいという案があったけど、著作権とかの法律に触れる部分が弱いので調べたり相談しないといけない。安全策をとるのであれば、情報公開して広げるための仕組みであるRSSを使用するのがいいという結論。 あとは作っているアプリに合う情報がどれだけあるかという話になるので、リサーチするしかないところ。

基本方針はこんな感じでいい感じがする。まずは形を作ってみて、操作感があえばブラッシュアップしていく感じかな。