2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

確定申告の準備を進めています

確定申告へ向けて準備を進める1日でした。さぼりにさぼったツケがきてます。去年もこの時期にかなりの量を溜めていて、同じことは避けたいと思っていたのですが結果は伴いませんでした。非常に残念です。 次回こそはできるように、自分ルールを作っていると…

2018.2.19の振り返り

前日の疲れからか、寝つきが悪くてリビングで横になって仮眠。シャワーを浴びてからベットへ向かい、ゆっくりと体を休めた。ベットに入ったのは明け方ですけど。 職場へ行き、前日の出張の残務を諸々と別のユーザーの打合せ資料の作成。ある程度の区切りがつ…

2018.2.18の振り返り

朝から三重へ移動。客先へ入る時間の関係で少し早めに最寄駅に着いて食事。お昼は津駅の地下にある居酒屋?です。食事を終えてから間に入ってる業者の人と合流して客先へ向かう。 1番の目的であった打合せは1時間かからず終了。その後に問い合わせを受けてい…

2018.2.15の振り返り

午前はシステムリプレースするユーザーのソースを整える。gitで管理するものと、それとは別に物理的に置いておきたいという社内要望もあってgitからの取得を自動化したり、管理が統一までできてないこともあって不整合がないか確認したり。物理ファイルを自…

肌感覚を信じるところ

身近なことは気になるんですよね。他の人からすれば理解出来ないと思いますが。 知らなかった。なしでどんな変化があるか試しましてみます。 https://t.co/qpExgWZfwB— 岩崎和正 (@KazumasaIwazaki) 2019年2月12日 この説明だと、肩にかからない人はリンスは…

自動翻訳が実現する未来が近いか?

近未来な記事を見つけました。 書き起こしの精度が高ければ自動翻訳にも応用できて、目に見えない国境がほんとの意味でなくなる / グーグル、会話をリアルタイムで文字にする「Live Transcribe」など2つの新アプリ (CNET Japan) #NewsPicks https://t.co/VFy…

2019.2.1の振り返り

午後からの打合せへ向けて資料の印刷。資料作り自体は前日に済ませてお客様へ送付済み。何部か印刷が必要なのでそれなりのページ数になります。紙ベースのやり取りはなくしていきたいので、今からでも出来ることを考えておいた方がいいかも。 メールで来てい…