モバイルアプリ開発の準備をしました

情報発信することが大事だと思って記事を投稿しました。

周辺情報を集めたり、いろんな人が見ることを考慮するとある削りではあるものの、それをすべて解決するには時間がかかりすぎるので一定のレベルでよしとすることに決めた。繰り返すことで載せるべき情報とその集め方の精度、早さが上がるからどんどんあげていこうと思います。

世界の意識が変わるか?

人の想いを流し込む場だからできることか。

私の考えではありますが、日々の振り返りはいろんなことへ思考を巡らす原動力になり、ちょっとした行動が変わります。その積み重ねは1年も経つと比較にすらならない違いものになります。 twitterアメリカ大統領含む影響力が大きい人から学生まで、世界中で使われているサービスです。 この組み合わせが生み出すものはなにかと考えたとき「世界レベルの意識改革」だと感じました。自分で書いてて大袈裟な表現に見えてしまいますが、それくらい大きなことだと思うのです。

この仕様は期間限定のようなことも書かれていましたが、今後の機能アップのときに最適化して組み込んでほしいと思う。 他のサービスに求めるのと同時に、自分でもサービスを展開していこうと準備を進めています。世界のサービスといい勝負ができるものを作れるように磨いていのうと思います。

あとで読み返せる記事を意識しました

簡単なことだけど、コマンドは使ってないと忘れてしまうのでまとめておいた。

最近はDBの操作をあまりやらなくなっていたのと、postgreSQLを使うのが初めてというのもあって環境構築にあたる部分の非常に初級なところを書き出した。Dockerで構築するのもポイントですね。

あとで役に立つものを書くってことを意識したけど、自分では気づきにくいもの。読み直したときに手直ししていくのがいいと思う。

技術技術と呼べるものを書くまで時間がかかりそうなので、備忘録でも残していこうかと思います。

思うことをつらつらと

いつ撮ったのか記憶になく、インスタにもあげていないのでベストショットと思っているわけでもなかったのではないか。

自分がやっていることがいいことか、あまり実にならないことか、それは振り返ってどうだったか評価するものだと改めて感じました。「正しいことであったかは歴史が証明する」とあるマンガのワンシーンですが、ほんとそれって感じです。

常にそんなことを考えているわけではないし、前に進めないので、ときどき振り返ることは必要だなと。そのためには日頃からアウトプットを作っていかないと。

過去の遺跡からどんなものがあったはわかるけど、どんな話し合いや駆け引きがあったか、政治的なことはわからない。それと同じで意図的に残していくことに意味があると思う。意図や意識は今後を進める指針となることですからね。

初めての...

包丁を砥ぎです!

切れればいいか程度に考えていたのですが、気になって仕方がなくなってしまったのでやってみることにしました。 初心者なので参考になる情報がほしく、とっつきやすかった以下のページを参考にしました。

www.kai-group.com

www.kai-group.com

すぐに手を付けたかったので、近所のホームセンターで砥石セットを買ってきました。

f:id:kazumasa161:20200928001229j:plain

刃こぼれもある包丁をターゲットとしていたので、かなり荒い400番と仕上げとして1000番がセットとなっているものを選びました。 私の用途は家庭で使用する包丁の手入れのため、であまり切れすぎると怪我につながるという観点から仕上げは1000番で十分という結論に至りました。 Amazonで売られているものは1000番と4000番や1000番と6000番の組み合わせなので、次のステップへ進むときに買うものかなと。 ※砥石は番号が大きいほど目が細かく、切れ味が上がります

手慣れてきたら動画にしてアップしてみようかと思っていますが、今回は結果だけ残しておきます。 家庭用として使うには十分な切れ味になりました。手入れ前は切れ味が悪すぎたかもしれず、他の家庭とも比べることもないので主観でしかありませんが。 しばらく使って切れ味が悪くなったら砥いでを繰り返し、次のステップへ進むときだと判断したら道具の選定から入ろうと思います。

料理にも力が入ったものが出てくると嬉しいな、と思ったりしますがわがままですね。好きでやったことなので何も求めることはありません。 専門外のことですが、やってみると楽しいものですね。

氷を扱う腕を磨いていきます

昨日は早朝作業があった翌日だったからか、体が重くてしんどかった。こんなこと言うと昼夜入れ替わる人に怒られるかもしれませんが、SEとして頭を回転させないといけないので許してください。

では気を取り直して、こちらをどうぞ。

透明な氷を作ってウィスキー ロックにしたけど、このグラスのサイズに合ってない。回数を重ねてスキルが上がってジャストサイズの氷を作れるように調整していきます!#ウィスキー #氷 #透明な氷#桜のグラス#旬japan #shunjapan

なんなんだよと思う人がほとんどかと。透明な氷を作ってウィスキー ロックを飲みました。大きな氷を作ってアイスピックでいいサイズに分けていくのですが、初めてやったのでサイズが全然あってないのです。こんなもの見せるな!と思った方、すみません。腕を上げて、角を取ったりして綺麗な形にしたものを見せれるように頑張ります。

横道へ逸れそうなときに前向きになるための一つの方法かな

このところ、手を付けたことがほとんどうまくいかず、フツフツと怒りが湧いてくるのでお酒の力に頼ることにした。

透明な氷を作る方法をYouTubeで見てから、自分でもすぐに取りかかれる方法で試してみました。氷の作成に関してはうまくできました。事前にAmazonで注文していたアイスピックも届いて苦労することなく氷を分割することができました。

Amazonさんで買ったアイスピックはこちら。ごく普通のものでございます。

高久産業 デラックス 3本刃アイスピック

高久産業 デラックス 3本刃アイスピック

  • メディア: ホーム&キッチン

instagramにあげたグラスは、温度によって桜の色が変わります。私が持っているのは温度が下がると桜がピンクになっていきます。過去のインスタでもあげています。

お洒落なグラスを買ったので、お酒を注いでみました。お酒は弱いのが合わさるせいかか、移りゆく景色を眺めるような空間が出来上がります。ステキです。#丸モ高木陶器 #冷感桜#冷感桜天開グラス #ウィスキー #food #foodie

私が購入したのはiPhoneのBASEというアプリから。

thebase.in

ネット上でも見ることができるみたいです。 lifeshine.base.shop

見て楽しんで、飲んで楽しんで、他にも楽しみ方があるんだろうなぁと思っています。 気持ちを切り替える方法をいくつか持ち、常に前向きに行動を起こせるようにしていこうと思います。